18歳未満の方はコチラから退場ください。
2025.03.09

3月9日はサンキューの日!ありがとうの気持ちを伝えよう

こんにちは!
今日は 3月9日、「ありがとうの日」 です。

サン(3)キュー(9)」の語呂合わせから生まれたこの日、改めて 感謝の気持ちを伝える大切さ を考えてみませんか?

私たちは日々、たくさんの人と関わりながら生活しています。
でも、当たり前のように支えられていることに気づかず、感謝の気持ちを言葉にすることを忘れてしまいがちです。

今日はそんな日常の中で「ありがとう」を伝えるきっかけにしてみましょう!

だれかに感謝し忘れていませんか?

皆さんのまわりには、こんな人はいませんか?

✅ 家族のために毎日ご飯を作ってくれる人

✅ 仕事をスムーズに進められるようサポートしてくれる同僚や上司

✅ お店で気持ちよく接客してくれるスタッフ

✅ 友達としていつも気にかけてくれる人

こうした存在は、日常の中に溶け込んでいて 「当たり前」 になりがち。
でも、実は 決して当たり前ではなく、誰かが自分のために行動してくれていること なのです。

日常的な当たり前になっていることは感謝を忘れがち

日々の忙しさの中で、私たちは多くのことを見過ごしてしまいます。

朝起きたらご飯が用意されている

職場や学校で誰かが資料を準備してくれている

電車やバスが時間通りに運行されている

こうしたことがスムーズに進むのは、 誰かが頑張っているからこそ。
でも、慣れてしまうと 「してもらって当然」 という気持ちが生まれ、感謝の気持ちを忘れがちです。

気づいたときに、お礼がいえなくなる関係になるその前に!

感謝の気持ちを持っていても、「また今度伝えよう」と思っているうちに、 タイミングを逃してしまう ことはありませんか?

忙しくて言いそびれた

なんとなく照れくさかった

今さら感謝を伝えるのが気まずい

でも、そうやって後回しにしていると、 いずれ「ありがとう」を言えなくなってしまう日が来るかもしれません。

大切な人に感謝を伝えるのに、 遅すぎることはありません。
ぜひ、今日この瞬間に「ありがとう」と伝えてみましょう!

感謝を伝える方法はいろいろ!

ありがとう」を伝える方法は、言葉だけではありません。
自分に合った方法で、気持ちを伝えてみましょう!

📢 対面で伝える

目を見て直接「ありがとう」と言う

笑顔で「助かったよ、ありがとう!」と伝える

お礼の気持ちを込めて、軽く会釈やお辞儀をする

📞 電話で伝える

声のトーンを明るく「本当に助かったよ、ありがとう!

直接会えない相手にも、電話で感謝の気持ちを届ける

💬 SNSやメッセージで伝える

LINEやメールで「今日はありがとう!すごく助かったよ

SNSの投稿で感謝の気持ちをシェア(例:「〇〇さんに助けてもらいました!感謝✨」

💌 手紙やメッセージカードで伝える

普段言えない感謝の気持ちを手紙に書く

メッセージカードで、シンプルに「ありがとう」を伝える

ちょっとしたプレゼントと一緒に感謝の言葉を添える

感謝を連鎖させて、過ごしやすい社会を目指そう

ありがとう」と言われると、 言われた側はもちろん、言った側も幸せな気持ちになるものです。

それが周りの人へと広がれば、自然と感謝の連鎖が生まれ、より温かい社会になっていきます。

小さな「ありがとう」が、誰かの励みになる。

そんな素敵な循環を生み出す第一歩として、ぜひ今日 「ありがとう」を伝える日 にしてみてください!

あなたの「ありがとう」が、また次の「ありがとう」につながりますように✨