お花見にぴったり!春のてまり寿司レシピ特集


春の訪れとともに、お花見ピクニックの計画を立てる方も多いのではないでしょうか?
今回は、お花見の席にぴったりの華やかで美味しいレシピをご紹介します。
春の旬の食材を活かしたメニューで、気分も盛り上がること間違いなし!
目次
春の行楽シーズンを彩る気分が上がるレシピ


お花見に持っていくお弁当は、見た目が華やかで食べやすいことが大切です。
そこで、今回おすすめするのは 「春のてまり寿司」 です!
てまり寿司は、小さくて食べやすく、見た目も可愛らしいのが特徴。
ピクニックにぴったりな一品で、春の食材を取り入れることで、さらに季節感がアップします。
春が旬の食材で作るてまり寿司|材料


春の旬の食材を使って、彩り豊かなてまり寿司を作りましょう。
主な材料(10個分)
・ご飯 … 2合
・酢 … 大さじ4
・砂糖 … 大さじ2
・塩 … 小さじ1
・刺身(鯛・サヨリ・カツオ・ホタルイカ・桜えびなど)… 適量
・スモークサーモン … 適量
・いくら … 適量
・錦糸卵 … 1個分
・きゅうり … 1/2本(スライス)
・大葉 … 5枚(半分にカット)
・チーズ(クリームチーズやカマンベールなど)… 適量
・桜の塩漬け … 適量
・菜の花 … 適量(軽く茹でて和える)
・海苔 … 適量
春の食材を取り入れることで、味わいも深まり、お花見にぴったりのごちそう寿司になります。
作り方と彩りワンポイント


作り方
すし飯を作る
・炊いたご飯に酢、砂糖、塩を混ぜて、粗熱を取る。
具材の準備
・刺身を一口サイズにカット。
・きゅうりは薄くスライス。
・錦糸卵を作る(薄焼き卵を細く刻む)。
・菜の花は軽く茹でて、塩や醤油で軽く和える。
てまり寿司を作る
・ラップを広げ、刺身や錦糸卵、スモークサーモン、チーズ、きゅうり、大葉などの具材を置く。
・その上にすし飯をのせ、ラップごと丸く包んで形を整える。
仕上げ
・いくらや桜の塩漬けをトッピングして華やかに。
・海苔を巻いたり、わさびを添えても◎。
彩りワンポイント
・鯛+桜の塩漬け … 優しいピンク色が春らしい
・カツオ+新たまねぎ+ポン酢 … さっぱりした風味
・ホタルイカ+酢味噌 … 季節限定の味わい
・桜えび+菜の花 … 色鮮やかで映える組み合わせ
・スモークサーモン+クリームチーズ … 洋風アレンジで大人の味
食へのモチベーションは人生を豊かにする


美味しい食事は、私たちの心を豊かにしてくれます。
特に、お花見のような季節を感じるイベントでは、食べることの楽しさがさらに増します。
季節の料理を楽しむポイント
・旬の食材を使った料理は、栄養価が高く、味も格別。
・見た目の美しさや盛り付けにこだわることで、食事へのモチベーションもアップ!
美味しいものを食べる喜びを大切にしながら、春のひとときを楽しみましょう!
お花見の席で、ぜひこの 「春のてまり寿司」 を囲んで、素敵な時間を過ごしてくださいね🌸