18歳未満の方はコチラから退場ください。
2024.01.14

「耳のスキマ時間」を使って「耳活」を取り入れよう♩

こんにちは♩
グローアップグループのスタッフ求人を担当している桟原です。

世の中にはいろんな「〇活」があふれてますが、みなさんは何かされてますか?

そこで今回おすすめしたいのが、通勤時間などの隙間時間を利用して耳から情報をインプットする「耳活」の話です。

目や手が塞がっていても耳は空いているため、移動中や家事の合間など、さまざまなシーンで行うことができます。

時間対効果を求める「タイパ」という言葉も浸透してきましたし、耳のスキマ時間を有効に使って、仕事に役立つ知識やスキルを身につけていきましょう!

本ページはプロモーションが含まれています

メリットとデメリットをちゃんと知ろう

耳活のメリットとデメリットを、それぞれ大きく3つに分けてみますね。

耳活のメリット

:ながら学習が可能
目や手が塞がっていてもインプットができるため、ながら学習として行うことができます。そのため、通勤時間や家事の合間など、スキマ時間に気軽に取り組むことができます。

:集中力や記憶力が向上する
耳で情報をインプットすることで、集中力や記憶力が向上すると言われています。そのため、仕事や勉強など、さまざまな場面で役立つ知識やスキルを身につけることができます。

:新しいことに挑戦しやすくなる
耳でインプットすることで、視覚や聴覚などの複数の脳を刺激することができます。そのため、新しいことに挑戦しやすくなり、新たな視点や発想を得ることができます。

耳活のデメリット

:集中力が途切れやすい
ながら学習となるため、集中力が途切れやすいというデメリットがあります。
そのため、周囲の雑音や、自分の考え事などに注意を払い、集中力を維持することが大切です。

:情報量が限られる
視覚や聴覚などの複数の脳を刺激するとはいえ、視覚から得られる情報量には劣ります。
そのため、情報量が多い内容や、複雑な内容の学習には向いていないと言えるでしょう。

:周囲の音が聞こえなくなる
両耳イヤホンを使うと、周囲の音が聞こえにくくなります。
そのため、交通事故や転倒などの危険につながる可能性があります。

耳活を実践する際の注意点

耳活は、通勤時間などの隙間時間を利用して、耳から情報をインプットする方法です。
目や手が塞がっていてもインプットできるため、ながら学習として行うことができ、集中力や記憶力が向上するなどのメリットがあること。

その反面、ながら学習となるため、集中力が途切れやすいというデメリットがわかりました。
注意点をまとめると、以下のような感じです。

:集中できる環境を整える
周囲の雑音をできるだけ減らし、集中できる環境を整えることが大切です。
また、自分の考え事などに注意を払い、集中力を維持することも必要です。

:自分に合った方法を選ぶ
耳活には、音声学習や音楽聴取など、さまざまな方法があります。
自分に合った方法を選ぶことで、より効果的に学習を進めることができます。

:継続することが大切
耳活の効果を実感するためには、継続することが大切です。
毎日少しずつでもいいので、無理なく続けていきましょう。

通勤時間などの隙間時間を有効活用して、耳活で仕事に活かしてみてはいかがでしょうか。
次に具体的なオススメ耳活を紹介します!

ラジオで「耳活」したい時のオススメ番組

スマホなどでラジオが聴ける無料のサービス、radiko(ラジコ)で聴けるもの前提でいきますね♩

スキマ時間でライバルに差をつけたいあなたには〝仕事や勉強に役立つ番組3選〟はコチラ!

:荻上チキ・ Session(TBSラジオ)
政治や経済、社会問題など、幅広いテーマを扱うニュース番組です。
最新のニュースや時事問題について、深く学ぶことができます。

:辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!(ニッポン放送)
ニュースや時事問題を、辛坊治郎氏の独自の視点で解説する番組です。
ニュースの裏側や、これまで気づかなかった視点を学ぶことができます。

:須田慎一郎 南野陽子の 誰にもわかる“経済学”(文化放送)
経済学を、南野陽子氏と須田慎一郎氏がわかりやすく解説する番組です。
経済学の基本から、最新の経済情勢まで、幅広く学ぶことができます。

スキマ時間くらい仕事を忘れたいあなたにはとっておきの〝リフレッシュやストレス解消に役立つ番組〟はコチラ!

有吉弘行のSUNDAYNIGHTDREAMER(JFN各局)

有吉弘行のサンデーナイトドリーマーは、仕事や勉強の疲れを癒しながら、笑いを楽しむのにぴったりの番組だと思います(^o^)/
※通称「サンドリ」

『サンドリ』専門用語紹介

◾️ゲスナー
番組のリスナーのこと。『サンドリ』のリスナーは、他のラジオ番組のリスナーと比べものにならないほどゲスいネタを送っていることから名付けられました。

◾️言葉狩り
有吉さんがアシスタントの発する言葉に制限をかける行為。アシスタントの中には、新宿カウボーイ・かねきよ勝則さんらしゃべり下手な芸人さんがいるため、有吉さんがそういった人たちの発する言葉を制限し、番組の進行を妨げないようにしています。

◾️パン
有吉さんの琴線に触れたメールに送られるポイントのこと。さらに特別気に入ったメールにはエンジェルが送られ、エンジェルが5つ貯まると有吉さん直筆のサイン色紙がもらえます。

引用元:radiko news

有吉弘行氏の毒舌トークは、時に辛辣ですが、いつもユーモアたっぷり♩
ゲストとのトークも面白く、さまざまなジャンルの話題を楽しむことができます。

ラジオ番組ならではの、リスナーから寄せられたメールやメッセージも紹介されます。
ゲスナーの日常生活や、仕事や勉強に関する悩みなど、身近な話題から、社会問題や政治問題など、幅広いテーマが取り上げられます( *´艸`)

このように、有吉弘行のサンデーナイトドリーマーは、さまざまなジャンルの話題を楽しむことができる、バラエティ要素満載の番組です!
仕事や勉強の疲れを癒しながら、笑いを楽しみたい方におすすめ♩

耳活に向いている具体的なポイント

笑いの要素が多いので、リフレッシュやストレス解消に効果的
さまざまなジャンルの話題が取り上げられるため、飽きずに聞くことができる
リスナーからのメールやメッセージも紹介されるため、身近な話題で盛り上がることができる
※なんといっても風俗ネタが多い(笑)

無理くり自己成長に繋げたいならば、ネタを聞きながら、笑うのを我慢することで、笑いのツボをコントロールする力を養うことができます(*^^)v
また、笑いを我慢する体力や精神力も鍛えることができます!

人生で笑ってはいけない場面なのに笑いが込み上げてくる瞬間は何度か訪れます。
ですので、番組を聴く際には、以下の点に注意するとよいでしょう!

・笑いのツボをコントロールする意識を持つ
・笑いを我慢する体力や精神力を鍛えるつもりで臨む

ぜひ、有吉弘行のサンデーナイトドリーマーを、笑ってはいけない場面で笑うのを我慢する訓練に役立ててみてはいかがでしょうか。

通行人や周囲の音を聞くために、片耳くらい外した方がいいでしょう

最後に真面目な話もしておくと、両耳を塞いでしまうのは危ないのでオススメしません!

片耳だけ外しておくことで、周囲の音を聞き逃すことなく、安全に移動することができます。
また、周囲の音を聞くことで、集中力が途切れにくくなるというメリットもあります。

もちろん、状況によっては、両耳イヤホンでもいい場合もあります。
例えば、人が少ない場所や、集中して作業をしたいときなどは、両耳イヤホンでもいいでしょう。
特にいいイヤホンで音楽を両耳で聴いた時の臨場感は、片耳では決して得ることができない感動もの(+o+)

まとめ

人通りや車通りが多い場所では、片耳だけ外す。
イヤホンを使うときは、音量を下げておくことも大切。
音量を上げすぎると、周囲の音が聞こえにくくなるだけでなく、耳を傷める原因にもなりますからね(^^;

ぜひ、安全に耳活を楽しむために、片耳イヤホンを使うことを検討してみてはいかがでしょうか。