人類最大の発明をつかって人生のギアチェンジ
こんにちは♩
グローアップグループのスタッフ求人を担当している桟原です。
今回のテーマは
理想に近づくためには必須といえるスキル「習慣化」についてです。
良い習慣と悪い習慣にも効果が影響する「複利」と交えてお話します。
この複利の考え方としては投資や経営、人材育成なんかにも応用されますが今回はあくまで習慣化についてまとめていきますね♩
目次
アルベルト・アインシュタインはこう言った
「複利は人類最大の発明だ。知っている人は複利で稼ぎ、知らない人は利息を払う。」
天才物理学者「アインシュタイン」のことは、もはや説明不要でしょう。
「ブラウン運動」「光量子仮説」「相対性理論」はあまりに有名な話で、さらにこの3つの論文をわずか1年の間に発表したというから驚きですね。
世界的にも高度な技術の発展に大きく貢献した彼が「人類最大の発明」と称したのが、発表した3つ論文のどれでもなく「複利」だというのです。
たしかに複利は、世界で最も強力な力のひとつです。
理解する人と理解しない人との間の格差は、指数関数的に増大していきます。
この言葉自体は、経済の世界ではよく知られています。
複利は、元本に利息が加わり、その利息にも利息が付くという雪だるまみたいな仕組みですね。
そのため、複利は時間が経つにつれて、元本に比べて利息の割合が大きくなっていくのです。
投資は若いうちから始めた方がいいというのは、時間を味方につけて複利の恩恵を最大に受け取れるからです。
「複利」を「習慣」に置き換えて考えてみましょう
普段の何気ない行動は、習慣によって大きく左右されます。
苦手だったものもやっていくうちに慣れてくるように、習慣は繰り返し行うことで、無意識に行うことができるようになるものです。
良い習慣を身につけることで、人生をより豊かにすることができます。
一方、悪い習慣を身につけることで、健康や人間関係に悪影響を及ぼす可能性があります。
この「習慣」ってやつは、非常に「複利」に似ています(‘ω’)ノ
良い習慣で得られるメリットは、大きく分けて以下の5つが挙げられます。
❶:目標を達成しやすくなる
ダイエットや仕事のスキルアップなど、一朝一夕では成し遂げられません。
このように日々の積み重ねが大事な目標は、習慣化することで達成しやすくなります。
例えば、毎日30分間ウォーキングを習慣化すれば、1ヶ月で15時間、1年で180時間以上もの運動量になります。
❷:面倒なことも継続できる
習慣化された行動は、強い意志がなくても無意識で行うことができます。
例えば、毎日の歯磨きを習慣化すれば、朝起きて歯磨きをしない方が気持ち悪いと感じるようになり、継続しやすくなります。
❸:自分に自信がつく
習慣を達成することで、自己肯定感が高まります。
例えば、毎日10分間だけでも英語の勉強を習慣化すれば、英語力は徐々に向上していきます。
英語ができるようになることで、自分に対する自信がつき、仕事やプライベートでのコミュニケーションも円滑になります。
❹:健康を維持できる
良い習慣は、健康維持にも効果的です。
例えば、毎日適度な運動を習慣化すれば、肥満や生活習慣病の予防につながります。
また、バランスの良い食事を習慣化すれば、栄養バランスの良い食生活を送ることができます。
❺:人生を豊かにできる
良い習慣は、人生も豊かにします。
例えば、読書を習慣化すれば、知識や教養を身につけ、視野が広がります。
また、音楽を聴く習慣を身につければ、心を癒し、リラックスすることができます。
具体的に取り入れたい例としては、以下のような習慣が挙げられます。
・毎日の運動
・食事の節制
・早起き
・読書
・英語や資格などの勉強
・目標の設定と達成
・人付き合い
・感謝の気持ちを持つ
良い習慣を身につけることで、人生をより充実させることができます。
多くを経験し、知識やスキルにとらわれず、自分の価値を高めていきましょう(‘◇’)ゞ
悪い習慣のデメリットを挙げてもキリがないですが、だいたい良い習慣の逆と思ってください。
人生が台無しになる5つの悪い習慣
❶:ギャンブル
ギャンブルは一攫千金を夢見て始める人が多いです。
ですが多くの場合、借金や破産につながります。
また、ギャンブル依存症になると、仕事や勉強を放棄し、家族や友人との関係が悪化することもあります。
借金までしてしまうと最悪で、特に「リボ払い」は地獄です。
「リボルビング(revolving)」というと響きはなんかカッコいいですが「リボ払い」の怖いところは、買い物に使ったお金(=元金)だけに手数料がかかるのではなく、「元金+手数料」に対して、さらに手数料がかかるということです。
まさに「逆複利」の効果です!
❷:アルコールや薬物
アルコールや薬物は、依存性があり、健康や仕事、人間関係に大きな悪影響を及ぼす可能性があります。
また、犯罪や事故につながることもあります。
❸:暴力
暴力は、人を傷つけるだけでなく、自分自身も傷つける可能性があります。
また、逮捕や刑罰につながることもあります。
❹:怠惰
怠惰は、目標を達成できないのはもちろん、チャンスを逃す原因になります。
また、仕事や勉強の成果が上がらず、周囲から信頼を失うこともあります。
❺:嘘や裏切り
嘘や裏切りは、信頼を失い、人間関係を壊す原因になります。
また、仕事や勉強で不利になり、社会生活に支障をきたすこともあります。
具体的な例としては、以下のようなケースが挙げられます。
・ギャンブルで借金を抱え、家を失う
・アルコールや薬物に依存し、仕事や勉強を辞めてしまう
・暴力で逮捕され、前科がつく
・怠惰で仕事や勉強で成果が出ず、クビになる
・嘘や裏切りで信頼を失い、人間関係が壊れる
悪い習慣を身につけることで、人生は大きく損なわれる可能性があります。
それを克服するためには、まずその習慣の害悪を理解し、改善するための努力が必要です。
悪い習慣を良い習慣に変える5つのステップ
❶:悪い習慣の原因を探る
まずは、自分がどのような悪い習慣を持っているのか、その原因は何なのかを探ります。
原因を理解することで、悪い習慣を克服するための対策を立てやすくなります。
❷:目標を設定
悪い習慣を良い習慣に変えるためには、具体的な目標を設定することが重要です。
目標を明確にすることで、モチベーションを維持しやすくなります。
❸:小さな目標から始める
いきなり大きな目標を設定すると、挫折しやすくなります。
まずは、小さな目標から始め、徐々に目標を大きくしていくことが大切です。
❹:習慣化を意識する
習慣化された行動は、強い意志がなくても無意識で行うことができます。
悪い習慣を良い習慣に変えるためには、習慣化を意識した行動をすることが大切です。
❺:継続する
悪い習慣を良い習慣に変えるには、継続することが何よりも重要です。
最初はうまくいかなくても、あきらめずに続けましょう。
具体的な方法としては、悪い習慣のきっかけを避けることですね!
夜更かしを克服したい場合は、寝る前のスマホやパソコンの使用を控えるなど。
良い習慣を自分に合った形で行う
例えば運動を習慣化したい場合は、自分が楽しいと思える運動を選ぶのがよいでしょう♩
他にも、サポートしてくれる人を探すのもオススメ♩
一人で悪い習慣を克服するのは難しいものです(^^;
家族や友人、職場の仲間、あるいは専門家のサポートを受けて取り組むのもいいと思います。
「悪い習慣」を「良い習慣」に変えるのはけっこう大変で、時間と努力が必要です!
しかし、諦めずに取り組むことで、必ず良い結果につながります。
大事なのは継続すること!
このように、良い習慣も悪い習慣も人生に大きな影響を与えます。
良い習慣を身につけることで、人生をより豊かにすることができます。
一方、悪い習慣を身につけることで、健康や人間関係に悪影響を及ぼす可能性があります。
アインシュタインの名言にもあるように、良い習慣と悪い習慣は「複利」のように、時間が経つにつれて、その差が大きく開いていきます。
まとめ
・良い習慣を身につけるためには、小さな目標から始め、習慣化しやすい環境を作り、継続するためのモチベーションを高めることが大切です。
・悪い習慣を断ち切るためには、悪い習慣の原因を理解し、悪い習慣の代替行動を探し、周囲の協力を得ることが大切です。
今からでも、良い習慣を身につける努力をして、より良い人生を送りましょう(^o^)/